インプラントはやめた方がいい?

インプラントはやめた方がいいといった声を耳にしたことはありませんか?
確かに、インプラント治療には外科手術が伴い、費用も高額になることから、不安に感じる方が多いのも事実です。
しかし、その一方でやってよかったといったポジティブな意見も少なくありません。
この記事では、インプラントがだめといわれる背景や、どのような方がインプラントに向いていないのかを詳しく解説します。
後悔しない治療選択をするためのポイントを一緒に確認していきましょう。
インプラントはだめ?
インプラントはだめと感じる人の多くは、実際に何らかのトラブルを経験した方や、その体験談を見聞きした人です。
たしかに、インプラントは万能な治療法ではなく、向き、不向きがあります。
しかし、それはどの治療法にもいえることで、重要なのは、自分の身体や生活スタイルに合っているかどうか、そして信頼できる歯科医師のもとで正しい手順を踏んで治療を進められるかどうかです。
インプラントがだめという意見
- 脱落してしまった:骨量不足や術後ケア不十分が原因で、インプラントが安定せず外れてしまうケースがあります。
- 痛みや痺れが残った:神経に近い位置への埋入により、術後の違和感が残ることがあります。
- 想像以上にコストがかかった:追加費用や説明不足によって、予想より高額になる場合があります。
インプラントが向いてない方とは
- 基礎疾患がある方:糖尿病や心疾患、骨粗しょう症、免疫不全などを持つ方は治療リスクが高まります。
- 歯周病がある方:歯周病を放置したままでは、インプラント周囲炎のリスクが高くなります。
- メンテナンスが苦手な方:セルフケアや定期的な通院が難しい方は向いていません。
- 禁煙できない方:喫煙はインプラントの成功率を著しく下げる要因となります。
インプラントがおすすめの方とは
- 入れ歯やブリッジの使い心地が良くない方:インプラントは安定感があり、周囲の歯に負担をかけずに使用できます。
- 見た目と機能を両立させたい方:天然歯に近い見た目と噛む力を再現できる治療です。
- 長期的にコストパフォーマンスの良い治療を求める方:初期費用は高くても、再治療の頻度が少なく長く使えます。
- 自己管理ができる方:セルフケアや定期通院を継続できる方に向いています。
後悔しないために確認したいこと
- インプラントが適応かどうか:CT診断や全身疾患の確認が必要です。
- 追加費用があるかどうか:骨造成、仮歯、サージカルガイドなど事前に見積もりを取りましょう。
- 治療期間とメンテナンスの頻度:治療にかかる期間や通院回数を理解しておくことが重要です。
- 痛みや後遺症のリスク:神経や出血のリスクなど、医師としっかり相談しましょう。
だめといわれる理由のほとんどが確認不足などによるもの
インプラント治療で後悔する方の多くは、事前説明が不十分だったり、自身の体調や適応を確認せずに治療を受けたことが原因です。
治療自体に問題があるケースは少なく、正しい手順を踏み、信頼できる歯科医院で診てもらえば、インプラントは非常に満足度の高い治療となります。
不安や疑問がある場合は、セカンドオピニオンを活用するのも一つの方法です。
納得のうえで治療を選ぶことが、後悔しないための第一歩です。
インプラントについて
相談したい方へ
(60分相談のご案内)
東京のインプラント専門家医 東京日本橋あさひ歯科では、インプラントに関する「60分相談(CT診断含む)」を実施しております。
当院では、しっかりとカウンセリングの時間を設けて患者さんのお話を丁寧に伺います。むりに治療を勧めることや、ご納得頂かないまま治療に進むといったことは一切ございませんので、リラックスして何でもお尋ねください。
「信頼できるインプラントの専門家医の意見が聞きたい」、「インプラントが上手い歯医者を探している」、「他院でインプラントを断られてしまった」という方も、どうぞ安心して当院にいらしてください。
セカンドオピニオンにも
対応しております
セカンドオピニオンとは、患者さんがより良い歯科治療を受けようとされる際に、複数の医師に意見を求め、今後の治療や医院選びの参考にしていただくことを目的とします。
当院にはセカンドオピニオンのご相談も多数ございます。
- 初めてのインプラントを検討している方
- 治療を引き受けてくれる医院が
見つからない方 - 使用中のインプラントの調子が悪い方
- インプラントのメーカーが分からず
困っている方 - 実績と医学的根拠に基づく
確かな治療を受けたい方 等
上記のようなお悩みを抱え「どこに相談して良いのか困っている」という患者さんの受け皿となれるよう、引き続き努力してまいります。
当院のインプラント総責任者・
担当医について

院長
藤井 政樹
東京医科歯科大学出身/
博士号 取得ドクター
ITI公認インプラントスペシャリスト
(認定医)
当院長は、インプラント治療の世界的な専門家医とされる『ITI公認インプラントスペシャリスト(認定医)』を持つ歯科医師です。
東京医科歯科大学歯学部附属病院にて最先端の治療の研鑽を積み、また、歯科医師の先生方に向けた教育・指導者としての役割を担ってまいりました。難症例を含む様々な相談実績、治療経験が豊富にございます。
当院では、通常では大学病院で行うようなケースにおいても、医学的根拠に基づき安全性・確実性を最大限に高めたインプラント治療を行うことが可能です。
藤井 政樹院長は、歯科医師人生の99%をインプラント治療に捧げてまいりました。それら経験を活かし、患者さま一人ひとりのお悩み解決に役立てるよう親身にお応えしております。
インプラントに関してお困りの方は、どうぞ安心して東京のインプラント専門家医「東京日本橋あさひ歯科」にご相談ください。