東日本橋あさひ歯科

東京・日本橋・水天宮で歯医者をお探しなら
ぜひお気軽にご相談ください ▼

インプラント
オーバーデンチャーとは?
メリット・デメリットや
費用について解説

目次

    インプラント
    オーバー
    デンチャーとは

    インプラントとは

    インプラントオーバーデンチャーとは、取り外し可能な入れ歯をインプラントで固定する治療法のことです。
    「インプラント義歯」と呼ばれることもあります。

    歯を失った箇所に片顎(上顎または下顎)2〜6本のインプラントを埋入し、その上にアタッチメントというパーツと入れ歯を連結して使用します。部分入れ歯、総入れ歯ともに対応可能です。

    インプラントオーバー
    デンチャーのメリットとは

    インプラントとは

    通常のインプラント治療や、入れ歯、ブリッジなどと比べた時、インプラントオーバーデンチャーの主なメリットとして以下5つが挙げられます。

    1. インプラントの本数を軽減=費用負担を軽減できる

      通常のインプラント治療では、基本的に失った歯の本数と同等のインプラント本数が必要になります。そのため、上顎全部をインプラントで治療すると7~8本程度のインプラントを埋入することになり、その分費用も多くかかります。

      インプラントオーバーデンチャーであれば、上顎全部の歯を補うケースでも4~6本程度のインプラントで治療することが可能です。これは複数本または全部の歯が一体となった装置(義歯)を用いるため、装置を支えるのに必要最小本数で済むからです。

      また、比較的骨が硬い下顎であれば、よりインプラントの本数を少なくできる場合もあります。インプラントの必要本数を最小限に抑えることで、治療にかかる費用負担、身体的負担も軽減することができます。

    2. 取り外し可能

      インプラントオーバーデンチャーは、患者さんご自身で簡単に入れ歯の装置を取り外しできますので、従来の一般的な入れ歯と同様に手入れや調整がしやすくなっています

      仮に介護を受けるような状態になった場合も、インプラントオーバーデンチャーであれば介護者の方でも入れ歯を外してインプラント周りを清掃しやすいのも特徴です。

    3. 安定した噛み心地

      インプラントオーバーデンチャーは、顎の骨に埋入したインプラント体(チタン製の人工歯根)で入れ歯を支えるため、一般的な入れ歯よりも噛む力や安定性の大きな向上が期待できます。

      また、通常の入れ歯では食事や会話の際にズレてしまったり、意図せず外れてしまう悩みがつきものですが、インプラントオーバーデンチャーであれば、そうした心配ごとの解消にもつながります。

    4. 自然な見た目の回復

      通常の部分入れ歯では隣の歯にバネ(クラスプ)を引っ掛けて入れ歯を固定するため、見た目が目立ってしまうことがあります。

      インプラントオーバーデンチャーの部分入れ歯では、インプラント体(人工歯根)によってしっかりと入れ歯を支えるのでバネが必要ありません。自然な見た目に仕上がり、残っている歯への負担軽減にもつながります。

    5. 顎の骨が少ない方も
      治療可能なケースも

      通常のインプラント治療では、歯を失った箇所それぞれにインプラント体を埋入する顎の骨量や厚みが重要です。骨が十分でないと判断される場合、骨造成や骨移植などの治療を行う必要があります。

      インプラントオーバーデンチャーであれば、顎の骨の厚みが十分にある箇所を選んでインプラント体を埋入することが可能なことから、顎の骨が少ない患者さんに対しても骨造成等の治療を行わずに適用できるケースがあります。

    インプラントオーバー
    デンチャーの
    デメリット・注意点とは

    インプラントオーバーデンチャーの主なデメリットや注意点として、以下3つが挙げられます。

    1. 健康保険適用外の治療である

      インプラントオーバーデンチャーは、原則として自由診療となるため保険治療の入れ歯に比べ費用負担が大きくなります。

      ただし医療費控除の対象にはなるため、手続きを行うことで医療費の一部が還付され、費用負担を軽減できる場合があります。

    2. 適用が難しいケースがあるインプラント体を埋入する外科手術が必要ですので、持病などにより外科手術が難しい方や、手術前後の禁煙ができないという方などには他の治療法をご提案させていただく場合がございます。
    3. 適切なメインテナンスが重要

      部分入れ歯のインプラントオーバーデンチャーの場合、残っている健康な歯にオーバーデンチャー(入れ歯の装置)を被せる形で治療することがあります。その際、残存歯に汚れが溜まりやすくなることで、残存歯の虫歯リスクが高まる場合があります。

      オーバーデンチャーを取り外した時には装置だけでなく残存歯も丁寧にケアすること、そして定期的に歯科医院でメインテナンスを受けることが大切です。

    インプラントオーバー
    デンチャーにかかる費用
    (治療費・料金・値段)

    東京日本橋あさひ歯科院長

    明朗会計のワンプラン

    東京のインプラント専門家医 東京日本橋あさひ歯科では、インプラント1本あたり42万円(税込46.2万円)にてご提供しております。検査・診断費用、手術費用、インプラント代金込みの料金となります。

    こちらの治療費に上部構造(被せ物/人工歯)の費用が加わります。

    ※骨の厚みや高さが足りない方の場合はGBRやソケットリフト等の追加の処置費用が発生する場合がございます。(診査診断の上、事前にきちんとご説明いたします)

    世界トップシェアの信頼性の
    高い素材のみを使用

    1. 当院では、歯科用インプラントの世界シェアNo.1のストローマン社製のインプラント体を使用します。ストローマンインプラントは50年以上の研究・開発の結果、長期的な安定性・安全性が多くの臨床医にて裏付けられており、成功率を上げるだけでなく長期にわたってお使いいただけるインプラントです。

      インプラントとは
    ストローマンインプラントについて詳しく見る

    ご自身の治療にかかる
    総額費用が気になる方へ

    「インプラントオーバーデンチャーで上顎全部を治療する費用が知りたい」という方もいらっしゃるかと思います。治療全体の費用総額は、患者さんのお口の状態やインプラント本数、治療内容のご希望等によっても異なりますので、一度お気軽に当院の「60分相談」にてお尋ねください。

    むりに治療を勧めることや、カウンセリングを受けたから治療をしなくてはならないということは一切ございません。どうぞ遠慮なくご相談いただけたらと思います。

    治療の選択肢は一つでは
    ありません

    治療の選択肢は一つではありません

    各分野の専門家医と連携した総合的な治療をご提案しています

    東京のインプラント専門家医 東京日本橋あさひ歯科では治療計画を立てる際、安易に「抜歯する」「インプラントをする」という判断を致しません。必要があれば様々な専門家の視点も踏まえて「まず抜歯せず治せる方法」を第一に考えます

    当院はインプラントのスペシャリストだけでなく、顕微鏡による根管治療(歯の神経の治療)の専門の先生と密に連携を図り、お一人おひとりに合わせた総合的な治療をご提供します。

    そのほか、当院では患者さんのご希望に最大限添えられるよう幅広い治療の選択肢を用意し、患者さんにとって本当に有益な解決策をご提案しております。

    インプラントについて
    相談したい方へ

    60分相談のご案内

    1. 東京のインプラント専門家医 東京日本橋あさひ歯科では、インプラントに関する「60分相談(CT診断含む)」を実施しております。

      当院に来られる患者さんの中には、100軒くらい歯科医院を調べてこのクリニックにたどり着きました、とおっしゃられた方もいらっしゃり大変驚きました。
      それほどインプラント治療に不安を抱えている方がいらっしゃるのだと実感しております。

      60分相談のご案内

    東京のインプラント専門家医「東京日本橋あさひ歯科」には現在も東京、千葉、埼玉、茨城、神奈川など都内外から歯科インプランに関する多くのご相談がございます

    インプラントを検討されている方、歯がボロボロな方、インプラントのトラブルでお悩みの方のために、当院では「60分相談(CT診断含む)」を実施しております。

    患者さんの中には、100軒くらい歯科医院を調べてこのクリニックにたどり着きました、とおっしゃられた方もいらっしゃり大変驚きました。それほどインプラント治療に不安を抱えている方がいらっしゃるのだと実感しております。

    当院では、しっかりとカウンセリングの時間を設けて患者さんのお話を丁寧に伺います。むりに治療を勧めることや、ご納得頂かないまま治療に進むといったことは一切ございませんので、リラックスして何でもお尋ねください。

    「信頼できるインプラントの専門家医の意見が聞きたい」、「インプラントが上手い歯医者を探している」「他院でインプラントを断られてしまった」という方も、どうぞ安心して当院にいらしてください。

    当院のインプラント
    総責任者・担当医について

    東京日本橋あさひ歯科院長
    東京日本橋あさひ歯科
    院長

    藤井 政樹

    東京医科歯科大学出身/
    博士号 取得ドクター
    ITI公認インプラントスペシャリスト
    (認定医)

    当院長は、インプラント治療の世界的な専門家医とされる『ITI公認インプラントスペシャリスト(認定医)』を持つ歯科医師です。東京医科歯科大学歯学部附属病院にて最先端の治療の研鑽を積み、また、歯科医師の先生方に向けた教育・指導者としての役割を担ってまいりました。難症例を含む様々な相談実績、治療経験が豊富にございます。

    当院では、通常では大学病院で行うようなケースにおいても、医学的根拠に基づき安全性・確実性を最大限に高めたインプラント治療を行うことが可能です。

    藤井 政樹院長は、歯科医師人生の99%をインプラント治療に捧げてまいりました。それら経験を活かし、患者さん一人ひとりのお悩み解決に役立てるよう親身にお応えしております

    インプラントに関してお困りの方は、どうぞ安心して東京のインプラント専門家医「東京日本橋あさひ歯科」にご相談ください。

    水天宮の歯医者|インプラントなら東京日本橋あさひ歯科

    日付:   カテゴリ: and tagged

    痛みやストレスに配慮した
    優しい治療で
    あなたの
    大切な歯を守ります。

    東日本橋あさひ歯科

    東日本橋あさひ歯科では、自分の大切な家族にしてあげたい本音の説明、そして一人ひとりの患者さんに本気の治療を行うことを約束します。歯やお口のことで困っている人を助け、患者さんに「この歯医者に行って本当に良かった」と、心から満足してもらえる歯科医院を目指しております。是非、お気軽にご相談ください。

    • 水天宮前駅徒歩1分
    • 充実の設備
    • セカンドオピニオン対応
    • 総合的歯科治療

    東京・日本橋・水天宮で歯医者をお探しなら
    ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ ▼