東日本橋あさひ歯科

東京・日本橋・水天宮で歯医者をお探しなら
ぜひお気軽にご相談ください ▼

【失敗しない】
オールオン4
治療の名医とは?
後悔しない歯科医院選びの
ポイントとは?

目次

    「オールオン4を入れるなら、良い先生に診てもらいたい」と考える方は多いと思います。

    インプラント治療の中でもオールオン4は難易度が高く、医師の経験や技術力によって結果が大きく異なります。
    費用が安かったからという理由や、通いやすかったからといった理由だけで医院を選んでしまうと、のちに噛み合わせの不具合やインプラントの脱落といったトラブルにつながる可能性もあります。

    この記事では、オールオン4を成功させるために押さえておくべき名医の条件や、医院選びの具体的なチェックポイントをわかりやすく解説します。

    オールオン4の名医?
    歯科医院ごとに差がある?

    オールオン4とは、片顎につきわずか4本のインプラントで全ての人工歯を支えるインプラント治療です。
    この方法は外科処置、補綴設計、骨量の判断など、多岐にわたる分野の知識と技術が必要とされるため、どの歯科医院で受けるかが重要になります。

    名医と呼ばれる歯科医師は、症例数が豊富で、様々な口腔内の状態に対応できる応用力を持ち合わせています。
    また、患者様に寄り添う姿勢やチーム医療の意識も欠かせません。

    一方で、医院によっては、経験の浅いドクターが担当したり、設備が不十分だったりするケースもあります。

    こうした背景から、歯科医院ごとに差が出る場合があります。
    技術面、設備面、価格や治療方針、相談しやすい医院の雰囲気かどうかなどからオールオン4の名医といわれる条件について考えてみたいと思います。

    技術面で
    どのような差があるのか?

    「オールオン4治療の名医」と呼ばれるような歯科医師・歯科医院は、他の医師・医院と比べると、以下のポイントにおいて差があります。

    • インプラント埋入が正確であるか
    • 補綴物の設計力
    • 骨造成に対応しているか
    • 難症例への対応経験

    インプラント埋入が正確であるか

    オールオン4では、限られた本数のインプラントで全体の義歯を支えるため、1本1本の位置と角度が重要になります。

    精度の高い埋入ができる歯科医師は、骨の形状や神経の位置を事前に細かく分析した上で、最適な位置にインプラントを入れることができます。

    一方で、経験や知識が不足していると、埋入位置のズレにより噛み合わせに影響が出たり、早期脱落などを招いたりする可能性があります。

    補綴物の設計力はどうか

    オールオン4では、インプラントを埋入して終わりではないため、埋入されたインプラントの上に装着する人工歯の設計力も必要になります。
    ただ並んでいる白い歯を作るのではなく、顔貌とのバランス、歯列のカーブ、発音時の口の開き方なども考慮しなければなりません。

    噛み合わせが良くないと、肩こりや顎の痛みなど、全身に影響することもあるため、補綴に関するしっかりとした知識と経験がある歯科医師を選ぶことが望ましいです。

    骨造成に対応しているか

    インプラント治療においては、骨の厚みや質が足りない場合、骨造成やサイナスリフトといった外科処置が必要になることがあります。
    これらの処置が必要な場合にも対応できるかどうかは、歯科医院の技術力によるところがあります。

    骨造成に対しても高い技術を持つ歯科医院であれば、骨量不足の方でも安全にインプラント治療を受けられる可能性が高くなります。

    再治療や難症例への対応経験は
    あるか

    他院での治療がうまくいかなかった方や、全身疾患を持つ方、高齢者など、いわゆる難症例に対応できるかも大きな違いです。

    名医と呼ばれる歯科医師は、過去に数多くの症例を経験しており、その中には複雑な再治療やトラブルへの対処も含まれています。

    経験豊富な歯科医院では、術前にトラブルを予測しやすく、術後に問題が起きた際の対応にも慣れています。

    設備面で注目したいこと

    オールオン4治療の歯科医院選びでは、設備面で以下が導入されているかどうかにも注目するとよいでしょう。

    • CTスキャンの有無
    • サージカルガイドの導入
    • 衛生管理体制
    • 静脈内鎮静法

    CTスキャンがあるか

    インプラント治療では、二次元のレントゲンだけでは見えない部分を見る必要があります。
    CTスキャンがあれば、骨の厚さ、高さ、形状、神経や血管の位置などを三次元的に把握できるため、安全性が高くなります。

    また、治療計画の説明も視覚的にわかりやすくなるため、患者にとっても安心感が得られます。

    サージカルガイドを導入しているか

    サージカルガイドとは、CTデータから作製されたマウスピースのような装置で、手術中にインプラントを正確な位置に埋入するためのガイドとして使われます。

    これを使用することで、人の手による誤差を最小限に抑えることができます。
    オールオン4のような複数本のインプラントを同時に埋入する手術では特に効果的です。

    衛生管理体制

    インプラント治療では、感染リスクをいかに抑えるかが重要なポイントとなります。
    クラスB以上の滅菌器の導入、ディスポーザブル器具の使用、個室のオペ室など、設備面に投資されているかに注目してみましょう。

    衛生面を徹底している歯科医院は、長期的な治療成功のためにも信頼できるといえるでしょう。

    静脈内鎮静法の対応ができるか

    治療に対して強い不安がある方、長時間の手術に抵抗がある方には、静脈内鎮静法を取り入れている医院がおすすめです。
    鎮静薬を点滴で投与することで、ほぼ眠っているような状態で治療を受けられます。

    また、安全性の高い麻酔を行うためには、医科との連携や麻酔医が常駐している医院であるとなお良いでしょう。

    カウンセリングの時に
    確認したいこと

    歯科医院でオールオン4治療のカウンセリングを受ける時には、以下のポイントを確認しておくとよいでしょう。

    • 治療内容やリスクの説明があるか
    • 症例写真や治療データの提示
    • 質問に誠実に答えるか
    • 無理に契約を進めないか
    • 相談しやすい雰囲気か

    治療内容やリスクの説明があるか

    カウンセリング時には、オールオン4の手術の流れ、使用するインプラントの種類、かかる期間、費用、術後のケアや注意点など、治療の全体像を丁寧に説明してくれる医院を選ぶことが大切です。

    加えて、万が一治療がうまくいかなかった場合の治療方法や合併症への対処法についても、隠さずに話してくれる歯科医院は誠実だといえるでしょう。
    「デメリットも説明してくれるかどうか」は、良い歯科医院を見極める大きなポイントです。

    症例写真やデータを
    見せてもらえるか

    過去に同様の治療を行った実績があるかどうかは、信頼できるかどうかを示す指標となるでしょう。
    治療前後の口腔内写真や、CT画像、治療計画のデータを提示して説明してくれる医院は、経験が豊富であると同時に、患者様に対して治療内容を見える化して伝える姿勢があります。

    個人情報への配慮は必要ですが、他の事例をもとに説明されることで、治療のイメージを持ちやすくなります。

    質問に対して誠実に答えてくれるか

    患者様の立場に立ってかみ砕いて説明してくれるかどうかも大切な指標です。

    また、不安や疑問に対して、明確に根拠を示して答えてくれる歯科医院であれば、信頼して治療を進めることができるでしょう。

    無理に契約を進めないか

    治療費が高額になりやすいオールオン4では、医院側が強引に契約を進めようとするケースも時々見られます。
    信頼できる医院であれば、患者様が治療内容を十分に理解して納得するまで、時間をかけて検討することを尊重してくれます。

    費用の内訳や支払い方法についても、しっかりと明示されているかを確認しましょう。

    何でも相談できる雰囲気か

    カウンセリングの段階で、話しやすい雰囲気があるかどうかにも注目してみましょう。

    たとえば、「こんなこと聞いていいのかな?」と感じてしまうような空気がある歯科医院では、本音で話せず、あとから不安要素となってしまう可能性があります。

    一方で、話を最後までしっかり聞いてくれるスタッフや、質問しやすい環境が整っている歯科医院であれば、不安や希望を正直に伝えることができ、より自分に合った治療計画を立ててもらえます。

    セカンドオピニオンも
    視野に入れられる歯科医院

    セカンドオピニオンとは?

    セカンドオピニオンとは、ある医院で提示された診断や治療計画に対して、別の歯科医師に意見を求めることを指します。

    主治医を変えるわけではなく、あくまで今の治療方針が妥当かどうかを確認するためのものです。 これらは患者様の正当な権利として認められています。

    セカンドオピニオンを受ける際には、診断書やCT画像、治療計画書などを持参し、客観的に評価してもらうことが基本です。

    セカンドオピニオンが
    名医探しに役立つ理由

    複数の歯科医院を比較することで、治療方針や設備の充実度、説明の丁寧さ、患者様への対応姿勢などが見えてきます。

    同じオールオン4という治療法でも、医院によって使用するインプラントメーカー、上部構造の素材、治療期間、価格、アフターケアの内容まで異なることがあります。
    比較することで、選択肢が何かが明確になり、より良い治療を受けられるようになります。

    さらに、信頼できる歯科医院は「セカンドオピニオンを受けたい」という申し出に対しても否定的な態度をとらず、むしろ「他の意見も聞いてご納得いただければ」と承諾してくれるものです。
    そのような医院は、技術に自信があり、患者様の意志を尊重しているといえます。

    後悔しない
    オールオン4治療の
    歯科医院選びのためには
    様々な条件から検討して

    オールオン4は治療技術、設備、説明の丁寧さ、アフターケアなど、医院によって内容が大きく異なオールオン4治療は、手術の技術力だけでなく、その後のケアやメンテナンス、素材選び、さらには治療方針そのものも歯科医院によって大きく異なります。

    「オールオン4の名医に治療を受けたい!」と思う方は、価格の安さや立地の便利さだけでなく、歯科医師の技術力、歯科医院の設備、説明の丁寧さ、患者様との信頼関係など、さまざまな条件を踏まえて慎重に選びましょう。

    オールオン4治療前に
    知っておくべきこと

    オールオン4について
    相談したい方へ
    (60分相談のご案内)

    インプラントについて相談したい方へ(60分相談のご案内) インプラントについて相談したい方へ(60分相談のご案内)

    東京のインプラント専門家医 東京日本橋あさひ歯科では、インプラント・オールオン4に関する「60分相談(CT診断含む)」を実施しております。

    当院では、しっかりとカウンセリングの時間を設けて患者さんのお話を丁寧に伺います。むりに治療を勧めることや、ご納得頂かないまま治療に進むといったことは一切ございませんので、リラックスして何でもお尋ねください。

    「信頼できるインプラント・オールオン4の専門家医の意見が聞きたい」、「インプラント・オールオン4が上手い歯医者を探している」、「他院でインプラントを断られてしまった」という方も、どうぞ安心して当院にいらしてください。

    セカンドオピニオンにも
    対応しております

    セカンドオピニオンとは、患者さんがより良い歯科治療を受けようとされる際に、複数の医師に意見を求め、今後の治療や医院選びの参考にしていただくことを目的とします。

    当院にはセカンドオピニオンのご相談も多数ございます。

    • 初めてのインプラント・オールオン4を検討している方
    • 治療を引き受けてくれる医院が
      見つからない方
    • 使用中のインプラントの調子が悪い方
    • インプラントのメーカーが分からず
      困っている方
    • 実績と医学的根拠に基づく
      確かな治療を受けたい方 等

    上記のようなお悩みを抱え「どこに相談して良いのか困っている」という患者さんの受け皿となれるよう、引き続き努力してまいります。

    当院のインプラント・オールオン4総責任者・
    担当医について

    当院のインプラント総責任者・担当医について
    東京日本橋あさひ歯科
    院長

    藤井 政樹

    東京医科歯科大学出身/
    博士号 取得ドクター
    ITI公認インプラントスペシャリスト
    (認定医)

    当院長は、インプラント治療の世界的な専門家医とされる『ITI公認インプラントスペシャリスト(認定医)』を持つ歯科医師です。

    東京医科歯科大学歯学部附属病院にて最先端の治療の研鑽を積み、また、歯科医師の先生方に向けた教育・指導者としての役割を担ってまいりました。難症例を含む様々な相談実績、治療経験が豊富にございます。

    当院では、通常では大学病院で行うようなケースにおいても、医学的根拠に基づき安全性・確実性を最大限に高めたインプラント治療を行うことが可能です。

    藤井 政樹院長は、歯科医師人生の99%をインプラント治療に捧げてまいりました。それら経験を活かし、患者さま一人ひとりのお悩み解決に役立てるよう親身にお応えしております。
    インプラントに関してお困りの方は、どうぞ安心して東京のインプラント専門家医「東京日本橋あさひ歯科」にご相談ください。

    水天宮の歯医者|インプラントなら東京日本橋あさひ歯科

    日付:   カテゴリ: and tagged , , , ,

    痛みやストレスに配慮した
    優しい治療で
    あなたの
    大切な歯を守ります。

    東日本橋あさひ歯科

    東日本橋あさひ歯科では、自分の大切な家族にしてあげたい本音の説明、そして一人ひとりの患者さんに本気の治療を行うことを約束します。歯やお口のことで困っている人を助け、患者さんに「この歯医者に行って本当に良かった」と、心から満足してもらえる歯科医院を目指しております。是非、お気軽にご相談ください。

    • 水天宮前駅徒歩1分
    • 充実の設備
    • セカンドオピニオン対応
    • 総合的歯科治療

    東京・日本橋・水天宮で歯医者をお探しなら
    ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ ▼