東日本橋あさひ歯科

東京・日本橋・水天宮で歯医者をお探しなら
ぜひお気軽にご相談ください ▼

ジルコニア
(インプラントの上部構造)
について解説

目次

    歯科インプラント治療後に
    MRI検査はできる?

    歯科インプラント治療後にMRI検査はできる?

    チタンインプラント治療後でも
    基本的にMRI検査は可能です

    患者さまの中には「インプラント治療をしたらMRI精密検査が受けられない」と聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

    歯科で用いられる一般的なチタン製インプラントを使用していても、ほとんどのケースでMRI検査(磁気共鳴画像法)は受けることが可能です。

    MRIは強力な磁場を利用する検査のため、体内の金属が磁場に反応すると問題が起こる可能性があります。しかし、歯科インプラントに使用されているチタンは「非磁性体」と呼ばれる素材であり、磁場に反応しにくい性質を有しています。

    このため、通常のMRI検査であればチタンインプラントによる影響はほとんどないとされています。虫歯治療で銀の詰め物をしていたとしても支障がないのと同様とお考えください。

    また、インプラントオーバーデンチャー(インプラントと入れ歯を組み合わせた治療)では、支えとなるインプラント上部に磁石を用いる場合があります。この場合はMRI検査を受けることができません。磁石を用いていないインプラントオーバーデンチャーであれば基本的に検査を受けることができます。

    ジルコニア
    (インプラントの上部構造)
    の特徴や違いについて

    ジルコニアの特徴や違いについて

    インプラントの上部構造とは?

    上部構造とは、インプラントの最上部に設置する被せ物(人工歯)です。インプラント治療後は、この上部構造が食べ物を咀嚼する役割を担い、またお口を開いたときに外から見える部分でもあります。

    噛み合わせや周りの歯とのバランス等も考慮しながら、素材の色味や強度を調整して使用します。

    セラミックやジルコニアなど上部構造の素材にも選択肢があります。

    歯科ジルコニア素材とは?

    ジルコニアとは、人工ダイヤモンドとも称される耐久性に優れた素材です。高い強度・審美性・生体親和性から幅広い医療分野で活用されており、金属材料にとって代わるものとして注目されています。

    ジルコニアクラウンの
    特徴・メリット

    ︎高い耐久性と強度

    固いものを噛んでも被せ物が割れにくく、優れた耐久性が特徴です。金属とほぼ同等の曲げ強度を持ちながら、重さは金属の1/3ほどで周りの歯への負担も少なくすることができます。

    ︎清掃性に優れ衛生的

    透明感のある自然な白さを持ち、変色や汚れがつきにくい性質から衛生的で長持ちする優れた白い歯をお作りすることができます。

    ︎身体にも優しい素材

    ジルコニアは歯科のみでなく、人工関節など医療分野でも広く使われています。身体に馴染みやすく害がないことも大きな特徴です。

    ジルコニアクラウンの
    注意点・デメリット

    ︎他の素材に比べ費用が高い

    自費治療であることに加え、材料を扱う歯科技工士の高い技術を要することもあり、保険治療の被せ物と比べると値段が高くなります。

    また、インプラントの治療費を安く設定しているところの中には、上部構造にハイブリッド冠(クラウン)と呼ばれるプラスチックとセラミックを混ぜ合わせたものを使用している場合がありますので注意が必要です。

    ジルコニア
    (インプラントの上部構造)
    はこのような方におすすめ

    ジルコニアはこのような方におすすめ
    • 長持ちする歯をお求めの方
    • 自然な美しい歯をお求めの方
    • 再治療のリスクを抑えたい方
    • 歯や身体への負担の少ない治療をお求めの方
    • 金属アレルギーがご心配な方 等

    見た目が同じ白い上部構造であっても、素材による違いや差は長く使用していくうちに顕著に現れてくるものです。

    また、使用するインプラントのブランドや、上部構造に使用する素材(ジルコニア、セラミック、金属など)の種類や質も歯科医院によって異なります。治療前には、しっかりと治療計画と費用等の詳細を確認することが大切です。

    当院のインプラント保証制度
    について

    当院のインプラント保証制度について

    インプラント治療を行っている医院の中には治療後の保証制度を設けているところもあります。保証制度の有無や内容については医院によって異なりますので、担当医に確認しておくと安心でしょう。

    当院では、治療後も安心していただけるようにと「インプラント体10年・被せ物5年」の保証期間を設けています。定期的な検診やメンテナンスを通じて、治療後においても責任を持ってサポートをしております。

    インプラントについて
    相談したい方へ
    (60分相談のご案内)

    60分相談のご案内) 60分相談のご案内)

    東京のインプラント専門家医「東京日本橋あさひ歯科」には現在も東京、千葉、埼玉、茨城、神奈川など都内外から歯科インプラントに関する多くのご相談がございます。

    インプラントを検討されている方、歯がボロボロな方、インプラントのトラブルでお悩みの方のために、当院では「60分相談(CT診断含む)」「を実施しております。

    しっかりとカウンセリングの時間を設けて患者さまのお話を丁寧に伺います。むりに治療を勧めることや、ご納得頂かないまま治療に進むといったことは一切ございませんので、リラックスして何でもお尋ねください。

    「信頼できるインプラントの専門家医の意見が聞きたい」、「インプラントが上手い歯医者を探している」、「他院でインプラントを断られてしまった」という方も、どうぞ安心して当院にいらしてください。

    他医院でインプラントを断られた方へ

    当院のインプラント総責任者・
    担当医について

    東京日本橋あさひ歯科院長
    東京日本橋あさひ歯科
    院長

    藤井 政樹

    東京医科歯科大学出身/
    博士号 取得ドクター
    ITI公認インプラントスペシャリスト
    (認定医)

    当院長は、インプラント治療の世界的な専門家医とされる『ITI公認インプラントスペシャリスト(認定医)』を持つ歯科医師です。

    東京医科歯科大学歯学部附属病院にて最先端の治療の研鑽を積み、また、歯科医師の先生方に向けた教育・指導者としての役割を担ってまいりました。難症例を含む様々な相談実績、治療経験が豊富にございます。

    当院では、通常では大学病院で行うようなケースにおいても、医学的根拠に基づき安全性・確実性を最大限に高めたインプラント治療を行うことが可能です。

    藤井 政樹院長は、歯科医師人生の99%をインプラント治療に捧げてまいりました。それら経験を活かし、患者さま一人ひとりのお悩み解決に役立てるよう親身にお応えしております。
    インプラントに関してお困りの方は、どうぞ安心して東京のインプラント専門家医「東京日本橋あさひ歯科」にご相談ください。

    水天宮の歯医者|インプラントなら東京日本橋あさひ歯科

    日付:   カテゴリ: and tagged , ,

    痛みやストレスに配慮した
    優しい治療で
    あなたの
    大切な歯を守ります。

    東日本橋あさひ歯科

    東日本橋あさひ歯科では、自分の大切な家族にしてあげたい本音の説明、そして一人ひとりの患者さんに本気の治療を行うことを約束します。歯やお口のことで困っている人を助け、患者さんに「この歯医者に行って本当に良かった」と、心から満足してもらえる歯科医院を目指しております。是非、お気軽にご相談ください。

    • 水天宮前駅徒歩1分
    • 充実の設備
    • セカンドオピニオン対応
    • 総合的歯科治療

    東京・日本橋・水天宮で歯医者をお探しなら
    ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ ▼