タグアーカイブ: インプラント費用 安い

安いインプラントは
本当に大丈夫?
注意点や、
インプラント治療が
高額になる理由について解説

目次

インプラントの
費用が
安い(安すぎる)の
って本当に大丈夫?

いつもご覧いただきありがとうございます。東京都中央区日本橋箱崎町にある、東京日本橋あさひ歯科です。
近年の東京におけるインプラント治療費は、1本あたり35万円〜60万円程度が費用相場となります。しかし、インターネット上では「最安・格安」といった相場価格より大きく安い値段設定のインプラント治療が見受けられることがあります。
そうした「安いインプラント治療」には、相応の理由があるため事前にしっかりと確認が必要です。

インプラント費用が大幅に安い、
不当な理由の事例

  • 充分な診査や説明がなく、
    無計画な手術の実施
  • 最終的な人工歯に安価な金属が使用
  • インプラント体などが粗悪な材料
  • 脱落したインプラントの再利用
  • 治療後の保証、アフターケアがない 等

インプラント治療は、
どこで受けても同じではありません

基本として自費治療となるインプラントの治療費は、医院によって設定価格が異なり、同時に、医師の治療技術や治療方針、使用する材料や設備等も様々であるため、当然ながら「治療の質」自体にも大きな開きが生じてしまうことがあります。
実際のところ、他院様にてインプラント治療を受けてトラブルが生じてしまい、困り果てた末に当院にやり直し(リカバリー)のご相談に来院される患者さんは後をたちません。
安いインプラント治療を検討される際には、それが医院の並々ならぬ努力や誠実な意志によって実現しているものなのか、それとも単に粗悪な治療として安価に提供されているものであるのか、安い理由や医院としての信頼性までを事前にしっかりと確かめることをおすすめいたします。

なぜインプラント治療は
高額になる?
(インプラント費用が
安くない理由)

インプラント治療が高額になる理由については、主に以下のようなことが挙げられます。

1)保険が適用されない
自費治療である

インプラント治療は機能性や審美性を追求する保険が適用されない自費診療の一環として位置付けられており、保険治療と比較すると高額な費用がかかることが一般的です。
一部例外を除いて、インプラント治療は保険適用外であり、患者さんの負担が全額となることがほとんどですので、インプラント治療=高額というイメージがついています(但し、インプラント治療は医療費控除の対象です)。

2)専門的かつ高度なスキルが必要

インプラントのような外科的な手術が必要な治療には正確な診断が必要です。また、インプラントの箇所だけでなく、インプラントをすることで他の歯に与える影響も踏まえたプランニングが重要で、このようなお口の中全体を考えた総合的な治療を行うためには、高い技術と経験が求められます。
誰もが簡単にできる治療ではないため、優れた歯科医師の治療を受けるためには一定の金額がどうしてもかかるケースが多いです。

3)インプラントの本体が高価

インプラント治療には、高額な本体費用もかかります
現在、世界中には100以上のインプラントメーカーが存在していますが、そのなかでも、信頼性の高いインプラントメーカーの製品は、研究や開発に力を入れていることや高価な素材を使用していることもあり、価格もそれ相応に高額になります
その分、こうした信頼性の高い大手インプラントメーカーの製品は、アフターケアが手厚いため、長期的に考えると患者さんにとって良い選択肢になることが多いです。

4)治療に長い時間がかかる

インプラント治療は想像以上に時間がかかる治療です。他の治療法に比べ手順が多く、その分費用も高くなってしまうことが多いのです。
例えば、顎の骨とインプラントを結合させる必要があるのですが、骨が十分にある良いケースで4~5ヶ月、骨が少ないケースだと7~13ヶ月かかります。期間がかかればかかるだけ、患者さんもですが歯科医院の負担も大きくなりますので、治療費が高くなる傾向があります。
また、インプラントをして治療が終わるのではなく、インプラント周囲炎や抜け落ちなどのトラブルを防ぐため、治療後も定期的なメンテナンスが必要です。安いことが悪いことではありませんが、治療後も継続的なアフターフォローをしてくれる歯科医院かどうかを見極めることも重要でしょう。

5)充実した設備や
優れた衛生環境が必要

インプラント治療の費用が高額になる要因の一つとして、治療の安全性や確実性を確保するために必要な設備投資の存在があげられます。
特に重要なのは、滅菌や感染予防のための設備です。インプラント手術は、歯科治療の中でも非常に高度なものであり、適切な手術を行うためには、歯科用CTやインプラント手術専用の機材などの専門的な設備が必要です。
これらの設備は通常の機材と比較して高額なものが多いため、治療費が高くなる要素になります。 さらに、インプラント手術は外科手術を伴う治療ですので、一般的な歯科治療よりも厳格な滅菌環境と清潔な設備が求められます。

東京日本橋あさひ歯科の
インプラント費用について

明朗会計のワンプラン

東京のインプラント専門家医 東京日本橋あさひ歯科では、インプラント1本あたり42万円(税込46.2万円)にてご提供しております。検査・診断費用、手術費用、インプラント代金込みの料金となります。こちらの治療費に上部構造(被せ物/人工歯)の費用が加わります。
骨の厚みや高さが足りない方の場合はGBRやソケットリフト等の追加の処置費用が発生する場合がございます(診査診断の上、事前にきちんとご説明いたします)。

安心の10年保証制度

インプラント体10年、被せ物5年の保証期間を設けております
インプラント治療後の定期的なメインテナンスは勿論、長年使用していくうえで調整などが必要になった場合においても、当院にて責任を持って対応をさせていただいております。

世界トップシェアの
信頼性の高い素材のみを使用

当院では、歯科用インプラントの世界シェアNo.1のストローマン社製のインプラント体を使用します。ストローマンインプラントは50年以上の研究・開発の結果、長期的な安定性・安全性が多くの臨床医にて裏付けられており、成功率を上げるだけでなく長期にわたってお使いいただけるインプラントです。

費用負担を軽減できる
「オールオン4」等の治療にも
対応可能

当院では難しい症例を含め、多種多様なインプラント治療に対し的確な治療をご提供しております。
また、「全体的に歯がボロボロ」でお困りの方や「総入れ歯を使用していて合わない」とお困りの方、「多数歯または全部の歯をインプラントにしたい」という方へ向けた『インプラントオーバーデンチャー』や『オールオン4(オールオン・フォー)/オールオン6(オールオン・シックス)』などの治療法にも的確に対応しております。

地域によってインプラント治療費用は変わる?
(都心の方が安い?)

インプラント治療は自由診療のため歯科医院によって費用は異なるのですが、歯科医院の地域(場所)によっても、インプラント治療の費用が変動することがあります
都心に位置する歯科医院は高額な家賃がかかるため、治療費もそれに比例して高くなります。全国平均の治療費が20万~40万円であるのに対し、都心部では35万~60万円程の設定をしている歯科医院が多い印象です。
治療費を節約するために、自宅から離れた歯科医院で治療を受けることを検討される方もいるかもしれません。しかし、インプラント治療後の定期メンテナンスが欠かせないことを考えると、長い目線で『通いやすい(場所・リラックスできる・信頼できる)歯科医院』をおすすめいたします。

インプラントについて
相談したい方へ
(60分相談のご案内)

東京のインプラント専門家医 東京日本橋あさひ歯科では、インプラントに関する「60分相談(CT診断含む)」を実施しております。
当院では、しっかりとカウンセリングの時間を設けて患者さんのお話を丁寧に伺います。むりに治療を勧めることや、ご納得頂かないまま治療に進むといったことは一切ございませんので、リラックスして何でもお尋ねください。
「信頼できるインプラントの専門家医の意見が聞きたい」、「インプラントが上手い歯医者を探している」、「他院でインプラントを断られてしまった」という方も、どうぞ安心して当院にいらしてください。

セカンドオピニオンにも
対応しております

セカンドオピニオンとは、患者さんがより良い歯科治療を受けようとされる際に、複数の医師に意見を求め、今後の治療や医院選びの参考にしていただくことを目的とします。当院にはセカンドオピニオンのご相談も多数ございます。

  • 初めてのインプラントを検討している方
  • 治療を引き受けてくれる医院が
    見つからない方
  • 使用中のインプラントの調子が悪い方
  • インプラントのメーカーが分からず
    困っている方
  • 実績と医学的根拠に基づく
    確かな治療を受けたい方 等

上記のようなお悩みを抱え「どこに相談して良いのか困っている」という患者さんの受け皿となれるよう、引き続き努力してまいります。

当院のインプラント総責任者・
担当医について

東京日本橋あさひ歯科
院長:藤井 政樹

  • 東京医科歯科大学出身/博士号 取得ドクター
  • ITI公認インプラントスペシャリスト(認定医)

当院長は、インプラント治療の世界的な専門家医とされる『ITI公認インプラントスペシャリスト(認定医)』を持つ歯科医師です。東京医科歯科大学歯学部附属病院にて最先端の治療の研鑽を積み、また、歯科医師の先生方に向けた教育・指導者としての役割を担ってまいりました。難症例を含む様々な相談実績、治療経験が豊富にございます。当院では、通常では大学病院で行うようなケースにおいても、医学的根拠に基づき安全性・確実性を最大限に高めたインプラント治療を行うことが可能です。
藤井 政樹院長は、歯科医師人生の99%をインプラント治療に捧げてまいりました。それら経験を活かし、患者さん一人ひとりのお悩み解決に役立てるよう親身にお応えしております。
インプラントに関してお困りの方は、どうぞ安心して東京のインプラント専門家医「東京日本橋あさひ歯科」にご相談ください。

水天宮の歯医者|インプラントなら|東京日本橋あさひ歯科

日付:  カテゴリ:インプラントコラム and tagged ,